忍者ブログ
MoEのBlogかもしれない。 何年も崩れたままのレイアウト直さずメモ帳化中
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

まぁあれですよね、どうせ見てる人(ry

復刻版IE3買ったらマウスカーソルの動き違いすぎてうんkとか、話題にするにはどうでもよすぎる><
SetPointはクソと何度も言ってますが、一応ハードウェアの区別はしてるらしい。
インテリポイントは自分でマウス選ばないといけない、しかも複数あっても区別しないのに・・
サイドボタン2つになったG5も出ましたし、ロジマウス使ってるなら無難にそっちを選択するんだ(SetPointうんkだけど


料理100料理100達成\(^o^)/
あとはまぁぼちぼち上げていく感じでいこうかと。。
地下水路釣り堀って盾InvPだけで突破出来るかなあ・・・











オフゲも最近全然やってません。電源入れるの面倒で。。
ニコニコ見始めると時間無駄にすぎてるし><
STGうまい人のプレイみて極パロやる→3面で終わる。現実はそんなに甘くなかっt
3面はいくらなんでもヘタクソすぎるだろとか思いますが><
虫姫さま(PS2)の難易度Easyにしてオリジナルやったらボムごり押しですがあっさりクリア、さすがEasy

関係ないけどぷよぷよ始めました><
あまりの下手くそさに自分で笑ってますが\(^o^)/

PR
PCなおりました、だいぶ前に。
マザボ新品交換、日本語マニュアルつきになったよー\(^o^)/
CPUクーラーはANDYとか大きいの乗せたかったけど、妥協(?)して侍Zに
峰はNinjaと同じような大きさでコンデンサ干渉しそうだったのでパス(横幅狭いケースだから閉まらなくなるかもってのもあるけど)
とりあえず安物ケースは避けるんだ、フタが閉めにくいとかペナペナとかいろいろ不満出るから・・


アッ以前ネトゲとATOKの相性悪いかもねー、他の窓で変換するとクソ重いって感じのことを書いた気がします

ATOKが悪さしてるとかゲーム側が対応してないとかじゃなさそうです。
単にスペックが足りなかっただけのようです><
新PCにしてから変換OSEEEEEEEEEなんてことは全くなくなりました。
MS-IMEのなんて変換するんだよー、なんてことがなくなって快適すぐる\(^o^)/
パッチで給料がある程度ステータス高くないともらえなくなったみたいです。
あと階級装備の配布停止に代わって販売の開始と、食べ物屋の価格が2倍に。
NQ,PNQがカプセルに入らなくなったらしいです。換金死亡!/^o^\
War新規メイジも死亡\(^o^)/
カプセルに入らなくなったからWar触媒安くならないかなと思ったけど、お値段はそのままでした><

takeee.jpg
たけえええ
てか頭だけ1.5kかよ><
高いだけじゃなく錆びてるから困る\(^o^)/
タダ装備だったころでさえ錆びとってあったのに><
買える装備は階級依存(タダ装備だったころと同じ)のようですが、OPPがついたので買い溜めできません。
NoTradeもそのまま。
階級販売してクレクレとは思ってましたが、錆び+階級上げないと買えないんじゃなあ・・・


acti.jpg










買っちゃった><
細かい検証はほかのウォーロックな人がもうやってるんで。。
とりあえずDOUGAにしました、検索してもまず引っかからないけどな!/^o^\見せるほどの出来でもない
普通に引っかかりました・・><

強力なのは強力なんだけど・・
消費MPもですが、効果時間もアレなんで維持は難しそう。
ブックチャージ?エクステンションつかったらBuff枠はみ出すwwwww
うーん・・・
MSIに問い合わせたら交換じゃなくて個別に修理扱いになるらしい/^o^\
最短1週間、出来れば2週間見積もっといてくださいだって\(^o^)/
動いてたから大丈夫だろうけど、ほかのパーツの初期不良期間・・・

グラボとマザボどっちが先に上がってくるでしょうか\(^o^)/
<< 前のページ [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22次のページ >>
カレンダー
01 2025/02 03
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
自己紹介:
ビァ(*>ω<)=3
E鯖Bisque所属
リンク
最新コメント
by ばっち(03/30)
by sakuya(03/29)
by そ(01/16)
by 通行人RW(06/20)
by ばっち(09/09)
最新トラックバック
ブログ内検索
copyright
(C)HUDSON SOFT ALL RIGHTS RESERVED. 株式会社ハドソンの著作権を侵害する行為は禁止されています。
バーコード
◆ Powered by Ninja Blog ◆ template by カニコ
忍者ブログ [PR]